俳優とシンガー・ソングライター岸谷香の長男で実業家、の(24)が14日、X(旧ツイッター)を更新。「親の七光り」について自問自答した。
きっかけはの衆院議員(57)だった。米山氏は、岸谷が同党の中谷一馬氏とYouTubeで対談する告知投稿を引用した上で「執行部の一員がこのような発信の片棒を担がれることに心底失望します」と投稿。さらに「率直に言ってまだ起業しただけで、海のものとも山のものともつかないのが、親の七光りと特異な経歴で注目を浴び、それを自分の実力と勘違いして、知らない政治について大上段で放言したら時流に合って受けました、という方に見えます。若さの特権と言えば特権ですが、何だかなぁとは思いますね」(現在は削除済み)と投稿していた。
岸谷は米山氏の「親の七光り」投稿を引用し「僕のことを親の七光りだとか勘違いだとかで切り捨てるのは良いんですけど、結局そういう所が支持を伸ばせない原因じゃないですかね? まあ一生団塊世代とイチャイチャして紙の証頑張って守ってください」と切り返した。
その後も米山氏は岸谷氏の投稿に対し「それは貴方の一意見で、そうかもしれないしそうじゃないかもしれないですね。他人の党を知りもしないで存在意義が分からないの解体した方が良いのと放言すれば意見を聞いてもらえるのは若さ故の特権で全否定もしませんが、それはやがて消えます。その時貴方が実力と実績で物を言っている事を期待します」と返信した。
岸谷氏も「の存在意義がわからない、と言った僕の意見が支持されるのはあなたの存在が大きいの自覚してます? 『親の七光り』みたいな僕の出生持ち出して批判してくるのマジで卑怯だし、それをいう事でとご自身の印象がまた悪くなる事がわからないんですかね」とやり返した。
そして14日、岸谷は「親の七光り、って何なんですかね?」と自問自答した上で「僕は別に俳優や歌手をやってるわけでもなく、極力親と被らない教育事業や社会系で頑張ってるつもりなんですよね 極論、全ての能力は親に与えられた教育環境の賜物だし、何をしたら七光りじゃなくなるんだろうか? 会社が上場でもすればいいんだろうか? 苦しいです」と複雑な胸中を明かした。続けて自身の直近投稿を引用した上で「現状の僕はバラエティに出るでもなく親の話をして金を稼ぐでもなく、自分への批判をしっかり受ける様な生放送や対談中心に出てるつもりです むしろ自分の出自を世の中の為に活かしたくて、マッキンゼーやマンを目指せるキャリアを捨ててここにいる自負もある そんなに悪い事してますか、いま」と投げかけた。
岸谷は昨年12月、「
Prime(アベプラ)」で初出演。それまで両親について、語ってこなかった。イタリアの名門ボッコーニ大に在学中で、ユーチューバー、ティックトッカーとしても活動している。
岸谷の一連の投稿に対し「蘭丸さんの主張は正しいです。親が俳優、ただそれだけで違う道を歩んでいるのに言われる事ではない。親に与えられたものは感謝だけしたら良いと思います。それ以外は自身の努力によるもの。そういう声は無視か見ないようにブロック等も検討してください」「違う分野で活躍してると感じても、その容姿やで実力以上のポストにいることが七光りです そもそも偉大な親から生まれたこと自体を誇ればいいのです」「他人の評価など気にする必要はないと思いますが、あえて気にするなら親を超えたと他人に評価されることでしょう。コントロールできない無意味なことへの努力」などのコメントが寄せられていた。