鹿児島県で記録的な大雨が降り続き、緊急事態が発生しています!前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、九州南部では降水量が驚異の500mmを超え、特に霧島市では515.5mmを観測。これは観測史上最も多い雨量です。土砂崩れや道路の冠水が相次ぎ、被害が拡大しています。
鹿児島県内では、午後1時半に大雨特別警報が解除されましたが、依然として危険な状況が続いています。川が氾濫し、床上浸水や床下浸水が発生。さらに、山からの土砂崩れにより建物が倒壊し、消防による救助活動が急ピッチで行われています。
午後2時半時点で、約16万世帯、32万人に避難指示が出され、避難所が開設されています。今後も前線が停滞する見込みで、3連休中には西日本全域でさらなる大雨の恐れがあります。九州では土砂災害に最大級の警戒が必要です。
この異常気象による影響は深刻で、住民の安全が最優先されるべきです。引き続き、最新の情報に注意し、適切な避難行動をとるよう呼びかけます。状況の進展に目を光らせ、命を守るための行動をお忘れなく。