【石破首相】特大炎上!日本の税金が“アメリカのため”に消える構造とは?国民不在の密約に迫る!
衝撃のニュースが飛び込んできました。石破首相が、日本の税金を使ってアメリカに80兆円もの巨額投資を行うという密約を結んだ疑惑が浮上し、国民の怒りが爆発しています。これは単なる経済協定ではなく、国民の声を無視した不平等な取引です。
この投資の構造は驚愕です。アメリカが得る利益は90%に達し、日本はわずか10%しか受け取れません。しかも、この巨額資金は議会の審議を経ずに決定されたとされ、政府は「民間の判断」と逃げを打っています。これが民主主義国家として許されるのでしょうか?
国民は「日本を売るな」という声を上げています。SNSでは「80兆円あれば消費税を廃止できた」との意見が飛び交い、実際に消費税の年間収入は約22兆円。つまり、この金額があれば3年半以上も消費税をゼロにできたのです。それにもかかわらず、政府は国民にその利益を還元せず、アメリカに流す決定を下しました。
石破首相は選挙での大敗を受けて辞任を拒否し、国民の怒りは高まる一方です。立憲民主党も明確な対案を示せず、政権交代の可能性が薄れています。国民は今、誰がこの80兆円の決定を行ったのか、そしてその資金がどこに流れるのかを問うています。
この問題は単なる経済の枠を超え、日本の未来そのものを揺るがす重大な事態です。国民の声が届かない政治の構造に、今こそ立ち向かうべき時が来ています。私たちはこの現実を直視し、真の民主主義を取り戻すために行動を起こさなければなりません。