パソコンに警告画面「対策ソフト必要」導入費口実に西条の高齢男性が48万円の特殊詐欺被害【愛媛】

パソコンの画面に警告が表示された愛媛県西条市の高齢男性が、連絡先の相手に「ウイルス対策のソフトが必要」と電話でウソを言われ、電子マネー48万円分をだまし取られました。警察が被害届を30日に受け、特殊詐欺事件として捜査しています。

被害にあったのは西条市内に住む70代の男性です。

警察によりますと、男性は7月25日に自宅でパソコンを使用中、画面に警告と連絡先が表示され電話すると、片言の日本語を話す男から「ウイルス対策のソフトが必要」とウソを言われました。

このあと導入費を口実にされ、市内のコンビニで電子マネー48万円分を買い、相手に番号を伝えてだまし取られました。

男性はこのあとも別の口実をつけられて電子マネーを要求されたため、家族に相談してだまされたことに気づきました。

警察は特殊詐欺事件として捜査していて、警告画面に出た連絡先に電話しないよう呼びかけています。

#愛媛県 #西条市 #詐欺 #特殊詐欺 #事件 #パソコン #高齢者 #電話 #警察 #電子マネー

Related Posts