高知・徳島に線状降水帯の可能性…災害の危険度高まる 関東甲信地方は18日にも梅雨明けか

Thumbnail

高知県と徳島県で線状降水帯の発生が懸念されています。気象庁は今夜遅くまでに、これらの地域での豪雨によって災害の危険度が急激に高まる可能性があると警告しています。午前10時頃、徳島市では視界が白くなるほどの激しい降雨が観測され、交通にも影響を及ぼしています。高知の張橋交差点では、強風とともに雨が再び強まっており、今後も荒れた天候が続く見込みです。

東海地方では記録的な大雨が降り、特に三重県北町では視界がほとんどない状況となっており、車両はヘッドライトを点灯させて走行しています。愛知県津市では、午後2時頃に道路が冠水し、被害が拡大しています。これに伴い、土砂災害や浸水に対する厳重な警戒が必要です。

一方、関東甲信地方では、梅雨明けが近づいており、東京都心では最高気温が31.5度に達する見込みです。猛暑の到来とともに、学校では生徒たちが熱中症対策として空調ウェアを着用し、暑さに備えています。特に、今週末には35度を超える猛暑日が予想され、熱中症や水の事故に対する注意が呼びかけられています。

このような気象条件の変化により、今後の動向に注視が必要です。皆さん、最新の情報を確認し、安全に行動してください。

Related Posts