フジテレビは、最近の女性トラブルに端を発し、活動休止を発表しました。2月1日、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏が堀江貴文氏のYouTubeチャンネルに出演し、「女王文化は存在する」と断言したことから、同局に対する厳しい視線が強まっています。この発言は、組織ぐるみの問題が浮き彫りになったことを示唆しています。
フジテレビの公式YouTubeチャンネル「フジテレビアナウンサー」は、3週間前から更新が停止しており、視聴者の間でさまざまな憶測を呼んでいます。雑誌「フラッシュ」の質問に対し、同局は「応援してくださる皆様には大変心苦しいが、配信は当面の間活動休止する」との回答を出しました。再開については改めて案内するとしています。
アナウンス室内では、労働組合への参加者が急増しているという異変も報告されています。これまで数十人しか参加していなかった労働組合に、アナウンサーたちも多数が加入したとのことです。この状況に対し、SNSでは様々な意見が飛び交っており、更新を続ければコメント欄が荒れるとの懸念もあります。
また、フジテレビの社内文化についての批判も強まっています。セクハラやパワハラの問題についての指摘が続く中、現役アナウンサーが文春に訴えた件についても注目が集まっています。社内で当事者探しが行われているのか、もしくはこれがガセネタだったのか、真相は不明です。
視聴者や社員の多くがフリーアナウンサーとしての道を模索している中、フジテレビの今後の動向が注目されています。社風に問題があるとの声も多く、これからの対応が問われています。