元「青汁王子」こと実業家・氏(36)が14日、自身のX(旧ツイッター)を更新。広陵(広島)が第107回全国選手権(甲子園)の大会期間中に出場辞退したことを巡る、開星(島根)の野々村直通監督の発言に同意した。
野々村監督は仙台育英(宮城)との2回戦で敗れた試合後、SNSについて「僕は見ないんだけど、結局陰から物を言うっていうのは卑怯でね、俺はいつも思うけど」と発言。「うちらでも匿名で手紙が来たりするんだけど、名を名乗れって。我こそは出雲の国の野々村であるぞと。いざ尋常にっていうね。批判するなら出てこいと、お互いに。それが武士道でしょう」と語気を強めていた。
三崎氏は「する奴は『名を名乗れ』、これはその通りだと思う」と野々村監督の発言に賛同。「袋叩きされるのが怖くて、インフルエンサーは誰も言えないけど、僕が代わりに言います。広陵高校の件は社会全体の集団リンチと化してるよ。いじめは悪なのは言うまでもない、許してはいけない。でも、社会全体が同じことやってない?違うの?」と問いかけた。
三崎氏の投稿には「本当におっしゃる通りです する人といじめは大問題だと思いますね」「その方針には賛成です。が、問題は非難に混じってをしている事で非難そのものが萎縮してしまうのも社会的には不健全だと思います」などのさまざまな反応が寄せられていた。