配布初日に終了…マックの「ポケカ」つきハッピーセット “転売”&フード“廃棄”に批判殺到 路上で「フードのみ」もらったという人も

Thumbnail

8月9日から開始したマクドナルドのハッピーセットにつく「ポケモンカード」2枚配布が、予想を上回る売れ行きとなったため、全店舗で予定前に配布が終了した。
日本マクドナルドはメルカリと連携して注意喚起を行っていたが、転売目的の出品がフリマや海外サイトで相次いでいる。



発売直後から行列…個数制限も即完売

日本マクドナルドで、8月9日から人気トレーディングカードゲーム「ポケモンカード」が2枚つくハッピーセットの販売がスタートした。

この記事の画像(12枚)

マクドナルドでは1人5セットの個数制限を設け、8月11日まで販売する予定だったが、すべての店舗で配布が終了したと発表した。

予定より早く配布が終了したことについて、街の人はこう話す。

街の人:
きょう食べました。カードは売り切れでもらえなかった。

街の人:
初日に行きました。1時間くらい(家族を)待たせた。2回並んだのかなという方はもちろんいました。

このポケカが、フリマサイトの「メルカリ」や中国などのサイトで「転売行為」とみられる出品が相次いでいる。どのくらい人気なのか、カードショップの店員はこう話す。

トレカショップYK秋葉原店・赤木店長:
3~4年ぐらい前ぐらいから、いろんな方から(ポケカの)注目度が上がっていって、今はカードゲームの中で一番と言っても過言ではないぐらい盛り上がりを見せている。

今回のハッピーセットの販売にあたり、日本マクドナルドはメルカリと情報共有し、転売の可能性がある商品について注意喚起を行っている。



大量廃棄…SNSでは「フードロスでは」との声が殺到

また、転売以外にも問題が起きていた。

おまけのカードだけを抜き取り、放置された商品が山積みになっていた。

「カードだけ抜き取って大量廃棄。もったいない!」、「大量のフードロスが起きている。買った物は責任を持って食べてほしい」など、SNSではフードロスではないかという声が殺到した。

さらに、こんな人もいた。

動画の声:
道行く人に、マクドもらいすぎやろ。

道ばたで面識のない人に声をかけられ、ハッピーセットのフードのみをもらったという。

マクドナルド側は、公式ウェブサイトで「食べきれない量のご注文もご遠慮いただけますようお願いします」と注意喚起を行っている。
(「イット!」8月11日放送より)

Related Posts