ホリエモンが日枝にブチギレです

Thumbnail

堀江貴文氏がフジメディアホールディングスの取締役会に対し不満を表明し、再び注目を集めている。5日までにSNSプラットフォームXを更新した堀江氏は、米投資ファンドのダルトンインベストメンツが3日に行ったフジメディアホールディングスの冷し日枝取締役相談役辞任を求める要請について言及した。

堀江氏は、日本時間4日に共同通信の取材に応じ、「人事に関しては会社が決めること」と述べつつも、株主の権利について強調した。「株主総会での議決が重要であることを理解していないようだ」と冷し氏に対して指摘した。この発言は、堀江氏がフジメディアに対する強い関心を持ち続けていることを示している。

ダルトンインベストメンツは、フジテレビの運営について「一人の独裁者が40年近くも支配することが許されてきたのか」と批判しており、堀江氏はこの動きに賛同するかのように見える。彼は、過去にフジテレビとの対立を経験しており、その恨みを晴らす機会をうかがっているとも受け取れる。

「フジテレビの株価が上がっているが、堀江氏が株主総会で冷し氏を下ろすために株を集めているのかもしれない」との見方もある。堀江氏は自身の意見を表明し続け、株主の権利意識を高めるための行動を起こす意向を示している。

今後の株主総会では、堀江氏の動きがどのように展開されるのか注目が集まっている。彼の発言は、多くのメディアに取り上げられ、フジメディアの経営に影響を与える可能性がある。堀江氏がどのようにこの状況を利用していくのか、今後の展開に期待が寄せられている。

Related Posts