【維新】絶望の参院選後…党内で何が起きているのか?
参院選後、日本維新の会が深刻な危機に直面している。前原誠司共同代表の身体伺い提出が引き金となり、党内は混乱の渦に巻き込まれている。参院選での惨敗により、比例代表票は過去最低の437万票に落ち込み、党内からは「このままでは全員落選する」という悲鳴が上がっている。
維新は改革政党としての看板を掲げてきたが、政策の実現に失敗し、他党に対抗する力を失いつつある。前原氏は「我々は成果を上げた」と主張するも、国民民主党との連携を潰した責任を問う声が噴出している。多くの支持者が「前原は死神」と皮肉を交えた意見を寄せ、党の未来に対する不安が広がっている。
さらに、維新と自民党、公明党の連立協議が噂され、党内の不信感が高まっている。改革を掲げる一方で与党にすり寄る姿勢が「裏切り」と受け取られ、支持率は急落。NHKの調査では、支持率はわずか5%前後にまで落ち込んでいる。
党内の緊張はピークに達し、議員からは執行部への不満が噴出。吉村代表が責任を押し付けられる形で、前原氏は距離を置く姿勢を見せている。果たして維新は再び存在感を取り戻すことができるのか、それとも泥舟のまま沈んでいくのか。国民の目は厳しく注がれている。