【海外の反応】「今こそ任天堂は黒人キャラを出せ!」マリカー最新作で黒人ポリコレ騒動が1000万人を巻き込んだ結果…
任天堂の最新作『マリオカートワールド』が、黒人キャラクター不在を巡る大炎上で注目を集めています。SNS上で「今、私たちに必要なのは黒人の女の子だけです」という投稿が拡散され、瞬く間に1000万人以上の閲覧数を記録しました。これに対し、ポリコレに敏感な人々からの批判が殺到し、ゲーム業界全体に波紋を広げています。
海外メディアは、「黒人キャラが不在なのは大問題」と指摘し、任天堂のキャラクター構成に疑問を呈しています。特に『大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル』では、70以上のキャラクターが登場するにもかかわらず、黒人キャラが一人もいないことが問題視されています。
この騒動に対する海外の反応は様々で、黒人キャラの必要性を訴える声と、逆に「なぜ他の人種には触れないのか」と疑問を呈する意見が交錯しています。任天堂が人種問題に関与したくない理由として、過去の同性婚問題での炎上を挙げる意見もあります。
一方で、任天堂初の主要な黒人キャラクターとして注目を集めた『スプラトゥーン2』の飯田が「多様性の象徴」として評価される中、今回の騒動は表現の自由と多様性の本質を問う重要な議論を巻き起こしています。果たして任天堂はこの波乱の中でどのような対応を見せるのか、今後の動向に注目です。