無償で配布されるお薬手帳がフリマアプリで転売される問題が浮上しています。人気アニメ「薬屋の独りごと」とのコラボ企画として、薬局が患者サービスの一環で無償配布しているこのお薬手帳が、メルカリなどのフリマアプリで数万円という高額で取引される事例が報告されています。特に、ある出品者が70冊以上を一度に出品するなどの悪質な転売行為が確認されており、医療従事者や一般市民からの批判が高まっています。
このお薬手帳は、処方箋と共に渡されるものであり、必要としている患者にとって重要なアイテムです。しかし、その善意を逆手に取る形での転売は、医療サービスの持続可能性にも影響を及ぼす恐れがあります。現在、違法性はないものの、医療現場の善意を利用したこの行為に対し、強い反発の声が上がっています。
ネット上では、「無料で配られたものを有料で転売するのはどうかと思う」「メルカリは転売業者にとっての闇市である」といった意見が見受けられます。また、「このコラボ企画自体が失敗しているのではないか」との指摘もあり、薬局の役割やお薬手帳の認知向上のための施策が本来の目的を果たせていないとの声もあります。
今後、このような転売行為を防ぐためには、適切な対策が求められるでしょう。医療従事者や患者の声に耳を傾け、持続可能なサービス提供を実現するための取り組みが必要です。