亀田京之介(左)とルイス・ネリ ボクシングのWBA&WBO&WBC世界フェザー級15位・亀田京之介(26=TMK)が日本時間23日、元世界2階級制覇王者ルイス・ネリ(30=メキシコ)とメキシコで対戦。試合は124ポンド(約56・2キロ)契約のノンタイトル10回戦で実施された。 京之介は5R(R)に右目上、6Rには左目上から出血。7Rにはネリの猛攻を受けて2度のダウンを奪われ、TKO負けとなった。 2週間前に行われた会見のフェースオフでは京之介が相手に額を押し付けて挑発。ネリがパンチを繰り出して〝乱闘騒動〟に発展した。2日前の会見では「日本人でボクサー言うたら今は井上(尚弥)の時代やけど、亀田の時代にするよ」と豪語。この試合に向けては「1ラウンドで倒す」「最高のど突き合いをしてネリをボコボコにする」と強気に宣言していたが、敵地での勝利はならなかった。 試合後には笑みを浮かべ、拍手をして悪童をたたえる場面もあった。
ネリにKO負けを喫し、呆然とする亀田京之介(提供写真) 「ボクシング・10回戦」(23日、ティファナ) WBA、WBO世界フェザー級15位の亀田京之介(26)=TMK=は、元世界2階級制覇王者のルイス・ネリ(30)=メキシコ=に挑んだが、7回TKO負けに終わった。 ゴングから「ネーリ!」のコールが響く完全アウェーの中、ネリが序盤からラッシュの中で、2分過ぎに亀田のカウンターが当たりネリが膝をつき、亀田もダウンを主張していたが、スリップの判定。会場は騒然となった。2回もネリが圧力をかけていく展開。亀田はボディーで反撃を試みるが、なかなか突破口が見いだせない形が続いた。3回は静かな展開から、ネリが一気に詰めて再び押し込む展開に。それでも亀田がカウンターの右フックを顎に当ててネリが止まる場面もあった。 4回は亀田が挑発する場面からネリが一気に攻勢を仕掛けていった。5回には亀田がネリの頭によるバッティングに右目上をカット。6回もネリのバッティングに左目上を切った。7回もネリの圧力にスリップのような形で倒れたのがダウンに。その後も猛攻を浴びて、ボディーでダウン。ここでレフェリーが試合を止めた。 ネリは昨年5月に世界4団体スーパーバンタム級統一王者の井上尚弥に挑み、6回TKO負けを喫して以来の再起戦だった。事前会見ではフェイストゥフェイスで亀田の額をつける挑発にネリが激怒し、殴りかかる騒動が起こり、前日計量ではネリは1回目で900グラム超過。再計量でクリアした。
巨人・西舘勇陽投手 ■プロ野球 オープン戦 巨人 2ー7 広島 (23日 那覇) 巨人は広島に敗れオープン戦初黒星を喫した。前日のDeNA戦(宜野湾)では大城卓の3ランなどで4点差をひっくり返し逆転勝利。試合は2番手・西舘が3回5失点と炎上しリードを許す。打線は4回に無死満塁から2度の暴投で2点を返すも、7回に4番手・堀田がバッテリーエラーから2点を失い2-7で敗れた。 先発の来日3年目左腕・グリフィンは昨季20試合に登板し、6勝4敗、防御率3.01だった。1番・二俣、2番・矢野をいずれも外野フライに打ち取ると、3番・小園はスライダーで空振り三振に封じ三者凡退で降板。 スタメンは1番DH・丸、2番センター・ヘルナンデス、3番セカンド・吉川、4番ファースト・キャベッジ、5番レフト・浅野、6番サード・中山、7番キャッチャー・岸田、8番ショート・門脇、9番ライト・萩尾のオーダーを組んだ。 相手先発左腕・森に対し、先頭の丸が左前安打で出塁も、ヘルナンデス、吉川が左飛で2死。4番・キャベッジは1ボール1ストライクからの3球目の変化球を打つも二ゴロに倒れる。 2回表はグリフィンに代わり西舘が登板。4番・ファビアンを遊ゴロに封じると、坂倉、門テロは連続で見逃し三振を奪い3人で退ける。しかし3回表、堂林、末包に連打を浴び、無死一、二塁。仲田は二飛とし1死も、暴投もあり二、三塁とされ二俣に左前適時打を浴び0-1と先制を許す。さらに矢野に死球で満塁となり小園の二ゴロ間に1人還り0-2に。 さらに4回表、坂倉に右中間への二塁打、モンテロに四球で無死一、二塁から堂林に左前適時打、続く末包には左越え2点適時二塁打を浴び0-5と突き放される。西舘は3回、67球、6安打、2四死球、4奪三振、5失点で降板となった。 打線は2回裏に、浅野、岸田の安打、門脇が四球で1死満塁の絶好機をつくるも、萩尾がボテボテの三ゴロ、丸が空振り三振で3者残塁に終わる。3回は2番からの攻撃で、1死から吉川が右前安打を放つも、キャベッジ、浅野が内野ゴロに倒れる。 それでも4回裏、2番手・斉藤を攻め、先頭の中山がショートへの内野安打、岸田が四球、門脇の左前安打で無死満塁。萩尾に回ると2度のワイルドピッチで2点を返し2-5。しかし萩尾は空振り三振、代打・岡田はショート・矢野の好守に阻まれ遊ゴロ、ヘルナンデスが三ゴロと追加点は挙げられず。 5回表からは3番手で船迫が登板しファビアンから見逃し三振を奪うなど三者凡退で抑える。 5回裏の攻撃は、5回から守備で出場の荒巻が左前安打、浅野の2打席連続となる右前安打で1死一、二塁。しかし中山はフェンス手前の右飛、岸田は中飛と詰め寄ることはできず。 6回表からは4番手で堀田が登板。先頭のモンテロに右翼線へ二塁打、林に右前安打を浴び無死一、三塁も、末包を左飛で1死。仲田、二俣からは連続三振を奪い得点を与えず。しかし続投の7回に矢野、小園に連続四球で無死一、二塁。内田は三ゴロ併殺打で2死も、持丸に右前安打、山足に四球を与え満塁から、ワイルドピッチで三塁走者が生還し、さらに岸田から本塁ベースカバーに入った堀田への送球が逸れる間に二塁走者も生還し2-7と再び5点差に。堀田は8回は三者凡退に抑え降板。3回、52球、3安打、3四球、2失点(自責1)だった。 打線は6回は玉村の前に三者凡退に終わると、7回も三者凡退と沈黙。 8回裏は岡本に対し、1死から中山が中前安打を放つも、代打・秋広が一ゴロ併殺打に倒れ得点圏に走者を進めることができず。 9回裏は滝田に対し、先頭の門脇が相手の失策で出塁するも追いつくことができずゲームセット。