2月24日、有明アリーナで那須川天心と対戦するジェーソン・モロニー(34歳) photograph by Hiroaki Yamaguchi
“崖っぷちの戦い”――2月24日に有明アリーナで行われるバンタム級10回戦は、那須川天心にとっては初のテストマッチでも、対戦相手のジェーソン・モロニーにとっては絶対に負けられない正真正銘の“マストウィン・ファイト”なのだろう。
2023年5月にWBO世界バンタム級王者になって悲願を達成したモロニーだったが、昨年5月、2度目の防衛戦で武居由樹に判定負けで王座陥落。ここで売り出し中の那須川にも敗れれば、その評価と商品価値に大打撃は必至だからだ。
「この試合は私のキャリアで最も重要な試合です。2連敗はできません。もちろん才能ある選手と敵地で戦うわけだから、リスクはあります。ただ、私はまだ向上しており、再び王者になるためのものは備えていると思っています」とモロニーは語った。
「彼らの選択が間違っていたと証明する」
一度でも世界王者になれば、一生“チャンピオン”と称すことが許されるのがボクシングの世界。それでも再度の世界タイトル挑戦と高額収入を得るチャンスがある時間はごく限られていることを、オーストラリア、アメリカ、日本、カナダと世界各国で戦い続けてきたモロニーはもちろん熟知している。叩き上げの前王者がこれほどの覚悟で臨んでくるのだから、ボクシング転向以来5戦全勝(2KO)と勢いをつける那須川にとっても楽な試合にはならないはずだ。
「那須川陣営がステップアップの相手としてが私を選んだ理由は、まずは私が前世界王者であること。もう一つは、前戦の武居戦で私がそれほどいい戦いができなかったことなのでしょう。武居戦での自分の戦いには自分自身が落胆させられましたが、すべてのことには理由があって起きる。私を選んでくれたことに感謝もしています。私の今回の仕事は彼らの選択が間違っていたと証明することです」とモロニーは続けた。
34歳になった現在に至るまで27勝(19KO)3敗。モロニーは強豪と戦い続け、時に敗戦も味わいながら、真の意味で世界レベルのボクサーとしての評価を確立するに至った。そんな好漢にも決して忘られない試合がある。2020年10月31日、ラスベガスでのMGMグランドで行った井上尚弥戦である。
当時バンタム級で無敵を誇っていた井上との対戦では2度のダウンを奪われ、7回KOでの完敗だった。モロニーもオールラウンドな選手だが、世界最高級の実力を持つ“モンスター”とはレベルが違った。ただ、そんな悔しい負けの後でも、意気消沈したわけではない。「パウンド・フォー・パウンド(PFP)・ランキングでも最強と思える選手との対戦は貴重な経験でした」と目を輝かせて振り返る。
「井上に関して最も印象に残っているのは、スピードに裏打ちされた爆発力です。ダメージを与えられたパンチは私には見えないパンチでした。ボクサーなら誰もが理解していることですが、“最も効くパンチ”とは“見えないパンチ”。井上はスピード、爆発力に定評がある選手ですが、効かされたパンチの威力は私の想定以上であり、驚かされたといって良いでしょう」とモロニーは述べた。
井上へのKO負け後には勢いがなくなるボクサーも少なくないが、モロニーの「井上戦があるから今がある」という言葉は誇張ではない。