「選挙区」「比例代表」投票用紙を逆に渡すミス発生…“無効票”の可能性 愛知・北名古屋市と三重・川越町の投票所

Thumbnail

愛知県北名古屋市と三重県川越町で、選挙の投票用紙を逆に渡す重大なミスが発生し、無効票の可能性が浮上しています。北名古屋市の5上小学校で、午前7時に投票が開始された際、9人の有権者に愛知県選挙区の投票用紙と比例代表の投票用紙が誤って渡されました。このミスにより、投票された票が無効になる恐れがあります。

投票所の運営を担当する選挙管理委員会は、投票用紙が誤って配置されていたことに気づいたのは、投票が始まってからしばらく経った後のことでした。同様のミスが三重県川越町の南福崎公民館でも確認され、こちらでは4人の有権者に対して同様の誤配が行われました。

この事態は、選挙の公正さに対する懸念を引き起こしており、影響を受けた有権者たちは不安を抱えています。選挙管理委員会は、今後の対策を講じるとともに、誤配の詳細な調査を進める意向を示しています。投票所における混乱は、選挙の信頼性を揺るがす重大な問題であり、関係者は迅速な対応が求められています。

このミスがどのように解決されるのか、そして今後の投票にどのような影響を及ぼすのか、引き続き注視が必要です。選挙の行方を左右する重要な局面に、今まさに注目が集まっています。

Related Posts