桐永洋が”報ステ”をクビにされた事件…エレベーターで女子アナに強制●●した真相に恐怖した…テレビ朝日が退社させずに三日間の謹慎で子会社社長に就任させた闇…被害者の現在に驚きを隠せない…

Thumbnail

テレビ朝日の看板ニュース番組「報道ステーション」でチーフプロデューサーを務めていた桐永洋氏が、2019年に女性アナウンサーに対するセクハラ行為で解任され、3日間の謹慎処分を受けた事件が再び注目を集めています。この問題は、テレビ業界内でのセクハラの構造的な問題を浮き彫りにしました。

桐永氏は、2019年5月に当時の女子アナウンサーXに対し、路上やマンションのエントランスで無理やりキスをしたとされています。この女子アナウンサーは後に森洋子アナであると特定され、複数の女性スタッフからも桐永氏によるセクハラの証言が寄せられました。最終的に、コンプライアンス室による調査が行われ、桐永氏は8月末に解任されました。

桐永氏は長年にわたりテレビ朝日で多くの番組を手掛けてきた人物であり、報道番組の制作においては強い権力を持つ立場でした。しかし、彼の行動が明るみに出ることで、テレビ朝日の内部に潜む問題が再認識されることとなりました。

事件が発覚した背景には、女性ディレクターからの通報がありました。彼女たちの訴えがきっかけとなり、社内での調査が行われた結果、10人以上の女性が被害を訴える状況になりました。これにより、「報道ステーション」の信頼性にも影響を及ぼす事態となりました。

桐永氏の処分は、当初は軽いものであったとされ、隠蔽の疑いも指摘されています。報道機関としての責任が問われる中で、視聴者からはダブルスタンダードとの批判が上がりました。特に、他の不祥事には厳しく追及する報道機関が、自社の問題には沈黙を守る姿勢に疑問の声が寄せられています。

現在、被害を訴えた女性たちの状況は様々であり、森アナはこの事件を笑い話にすることもある一方で、小川アナはフリーに転身し新たなキャリアを築いています。この事件がテレビ朝日や他局のコンプライアンス体制にどのような影響を与えるのか、引き続き注視が必要です。報道機関としての責任を果たすためには、自社の問題にも真摯に向き合う姿勢が求められています。

Related Posts