フジテレビの会見で、東京新聞の望月衣塑子記者が経営陣に対して鋭い質問を投げかけ、注目を集めました。望月記者は、最近の中居正広さんに関するトラブルについて、経営陣の対応に疑問を呈しました。特に、遠藤副会長が「犯罪者だとは断定できない」と発言したことに対して、なぜ経営陣が辞任に至ったのかと疑問を持つ様子が印象的でした。
会見では、経営陣の怒りの感情がどこに向いているのかが焦点となり、記者たちは、被害者や加害者に対する具体的な感情について徹底的に問いただしました。望月記者は、特に日枝会長の責任を強調し、フジテレビ内部の状況が変わるべきだと強く訴えました。「多くの人が冷静に変わるべきだと思っている」との発言もあり、組織のガバナンスやコンプライアンスの問題についても指摘がなされました。
また、記者たちは、事件の詳細やその背後にある状況について、経営陣の説明が不十分であると批判しました。会見中、遠藤副会長は「事実を把握していない」としながらも、過去の報道に対する驚きを語りましたが、その姿勢に対して記者たちからは疑問の声が上がりました。
望月記者は、経営陣が今後どのようにこの問題に対処していくのか、また被害者の声にどのように応えるのかを改めて問いかけ、会見は終了しました。フジテレビ内での信頼回復や再発防止策が求められる中、今後の動向に注目が集まります。