ローソンが「災害時のおにぎり供給」訓練を実施 2026年2月までに全国の厨房がある店舗での提供目指す

Thumbnail

ローソンが災害時のおにぎり供給訓練を実施!全国9600店舗での提供を目指す

緊急速報!ローソンが防災の日を前に、全国の店舗で災害時のおにぎり供給に向けた訓練を実施しました。これは日本の大手コンビニエンスストアとして初の試みで、厨房を活用したおにぎり作成の訓練が行われました。今日、店内スタッフは手作業でおにぎりを作り、販売する様子が見られました。

この訓練は、物流が停止した場合でも、店舗内の厨房が機能すれば、電気さえあれば新鮮なおにぎりを提供できることを証明するものです。ローソンは、全国約9600店舗に設置された厨房設備を活かし、災害時でもお客様に少しでも通常に近い食事を提供することを目指しています。

「物流が断たれても、こうした形でおにぎりを調理し、提供できることは非常に重要です」とローソンの担当者は語ります。今回の訓練を経て、2026年2月までに全国の厨房がある店舗での提供を可能にする計画が進行中です。

災害時の備えが求められる今、ローソンの取り組みは地域社会にとって大きな安心材料となるでしょう。今後の展開に注目です!